平凡大学生けいとの生活向上ブログ

平凡大学生の日常を充実させたい人必読!!(筋トレ、勉強、資格etc.)

【身だしなみってそんな大事??】男子大学生が彼女に指導されて垢抜けた話#大学生活④

 

f:id:kaistudy-blog:20210716092108p:plain

 

こんばんは!けいとです!

 

皆さんは「大学デビュー」の経験はありますか?

 

ちなみに僕は髪の毛を茶色にしただけで、それ以外は高校と同じままのもっさい感じで大学に入学しました(笑)

 

そのまま1年生は過ごし、2年生の最初に彼女ができました。その彼女に体の全身を改革され、今では最低限の清潔感は保っています!(笑)

 

そんな僕が今回彼女に垢抜けるために指導された4つのことを紹介していきたいと思います!

 

清潔感を出したい人はぜひ参考にしていってください('ω')ノ

 

 

 

 

 

 

男子大学生が垢ぬけるために取り組んだこと4選

 

 

 

 

①筋トレ

 

f:id:kaistudy-blog:20210625102529p:plain

 

これは自ら望んで取り組んだことですが、その前に彼女に「痩せた方がかっこいい」といわれたことも理由のひとつです。

 

筋トレの効果や方法については他の記事で取り上げているのでそっちをチェックしてみてください!

 

kaistudy-blog.hatenablog.jp

 

筋トレは正義!!(笑)

 

 

 

 

②眉毛を整える

 

f:id:kaistudy-blog:20210716092433p:plain

 

実は顔の清潔感を出すには眉毛がとても大事です!

 

もちろん僕も大学2年生までは無法地帯でしたので安心してください(笑)

 

眉毛を整えるのって意外と最初は難しくって失敗しがちなのでちゃんとYouTubeとか見ながら挑戦してみてくださいね!

 

僕のおすすめの動画を貼っておくのでぜひ参考にしてみてください!

 

 

youtu.be

 

ちなみに僕は、小さいはさみ・縦長カミソリ・ミニくし・ピンセットを使っています!

 

1週間に1回は整えるようにしていますが、できる人は3日に1回ぐらいのスパンでやれると常にさっぱりした状態の眉毛になります!

 

初心者の人のコツとしてはとにかく細くしすぎないことです!

 

太い場合は削っていけばいいですが、細くなりすぎた場合元に戻るまでに数週間かかります(実体験)。

 

最近では眉毛サロンとかいうものがあるらしいのでお金があったら行ってみたい、、、

 

もし行ったことがある人がいればぜひ詳細を教えてください!!(笑)

 

 

 

 

③ヘアーセット

 

f:id:kaistudy-blog:20210716092637p:plain

 

 

ヘアーセットってかっこよくなるためには必要だとわかってても、セットするのが難しいから結局何もしない人はいませんか?

 

彼女に言われる前かヘアセットの練習はしていました。

 

でも何回YouTube見ながら練習しても、毎回ワックスでべたべたになっただけの髪形になるので挫折していました。

 

そこで僕はヘアアイロンを買って再度チャレンジてみました(持ってなかったんかい)。

 

結論から言うとヘアアイロンは神器でした。(とにかくセットしやすくなった)。

 

もしヘアセット挑戦しようかなとか、ワックスだけじゃうまくいかないという人はヘアアイロンも使ってみてね!!

 

一応僕が使ってるヘアアイロンのリンクを貼っておきます!

 

 

 

 

 

選ぶポイントは、

細身のタイプ

 → 束感を作りやすい

先が真っ直ぐなタイプ

 → まっすぐの方が操作性が◎

この二つだけは押さえておきましょう!

 

もしお金に余裕がある人は髪のダメージが少ないようなタイプを選んであげると良いと思います!

 

また僕はワックスを2種類混ぜて使ってて、それによって強いキープ力とツヤ感の両方を出すことができます。

 

 

 

 

 

この二つを使ってるので良かったら参考にしてみてください('ω')ノ

 

 

 

 

④スキンケア

 

f:id:kaistudy-blog:20210716092729p:plain

 

高校の時誰もが頭を抱える問題、「肌荒れ」。

 

高校の時は部活で毎日汗をかいていたので当然のようにニキビでいっぱいでした。

 

大学1年生になると生活習慣が悪化し、一応お風呂の後はアクネス(ニキビ予防)の化粧水を使うだけで、それ以外は何もしていませんでした。

 

そこで彼女に勧められてクレンジングの「DUO]の黒を使ってみることにしました。

※案件ではなく個人の意見です!!(笑)

 

買うまでは正直広告にめちゃくちゃ出てきていたので怪しんでました。(笑)

 

使ってみた感想としては、「大きなニキビができなくなった」と思います。

 

肌の汚れを落としてくれるので、未然にニキビができるのを防いでくれる効果があるように感じました。

 

ただ「DUO」だけに頼るのではなく、食生活や生活習慣の改善にも取り組みました。

 

 食生活では、たんぱく質ビタミン(ビタミンに関しては主にサプリで摂取)するようにした。

生活習慣では、家ではヘアバンドを付けて髪がおでこに当たらないようにしたり、寝るときにきれいなタオルを枕に敷くなどなるべくルーティン化しやすいことに取り組みました。

 

それ以外にもいろいろ化粧水やパックをしたりもしています。

 

1つ言えるのは1人1人にあったスキンケア方法があるので、ネットの情報を鵜吞みにするのはよくないと思います。

 

ただヘアバンドや枕にタオルを敷くなどは誰でもいい効果が出ると思うし、今日からできるのでおススメです!!

 

 

 

まとめ

 

「大学に入学する」や「彼女ができる」といった出来事は自分を変える大きなチャンスなのです。

 

最初は色々取り組むのはめんどくさいですが、日に日に自分が変わっていく様子を見るのはとても楽しいです。

 

バイトの面接や就職の面接においても清潔感はかなり重要になってくるので、大学生のうちにできることはやっておきましょう!

 

そして習慣化しておくと社会人になっても継続できると思います!

 

なりたい自分になるために今日も一日頑張りましょう(/・ω・)/

 

 

 

 

【これが文系のリアル...】文系大学生の勉強事情#勉強④

 

f:id:kaistudy-blog:20210715175031p:plain

 

こんばんは!けいとです!

 

ぶっちゃけ文系の大学生って勉強しないように思われがちです。

 

世間一般の常識的には理系や建築系の学部に比べて楽なイメージがありますが、みなさんはどのようなイメージを持っていますか?

 

僕は受験の時から「文系って楽だよな~」と考えていました(笑)

 

コロナの影響で色々変化しましたが、僕の大学1~3年生のときの勉強について書いていきたいと思います!

 

※あくまで僕のリアルな勉強事情であり、すべての文系大学生に当てはまるわけではありません。

 

 

 

 

文系大学生のリアルな勉強事情(1・2・3年生編)

 

 

 

 

 

①大学生をするのに必死だった1年生

 

f:id:kaistudy-blog:20210715175150p:plain

 

長い受験を終え(僕は一般入試)、大学1年生を迎えた僕の当時の目標は「大学生活を思いっきり楽しむ」でした。

 

入学して最初の1か月は受験期の勢いがあったため、「留学にでも行こうかな」と思ってた意識が高かったと思います(笑)

 

1年生の頃は基本的に毎日学校があったものの。講義中は携帯を触り、眠い時は寝る。出席のない授業は飛び、出席のある授業は計算してギリギリまで休むという生活でした。

 

なので気づいたら留学どころか、大学の勉強さえも「単位さえ取れればOK]と考える典型的なダメ大学生になってました(笑)

 

1日の流れとして、

 

学校に行く → バイトor遊びに行く → 夜更かししてYouTubeみる

 

という非常にシンプルながらも、勉強時間に隙も与えないスケジュールでした(笑)

 

大学1年生が終わるころには、単位はちゃんと取ったものの、何も学ばなかった一年でした。

 

しかしこの時はまだ「大学1年生は遊んで、2,3年生ぐらいから勉強すればいいや」とここでも典型的な大学生を発動していました。

 

 

 

 

②コロナ到来で何かしなきゃと焦る2年生

 

f:id:kaistudy-blog:20210715175248p:plain

 

2年生になるとコロナが流行し、大学に行けずオンライン授業が始まりました。

 

想像の通り、オンライン授業とは僕にとって「片手に携帯でYouTubeを見ながらテレビも観れる最高の授業形式」でした(笑)

 

逆に1年生で怠けていたのに、オンライン授業でちゃんとするのはどう考えても無理でした。

 

この頃から将来に対する漠然とした不安が芽生え始め、「何か資格でも取ろうかな~」という生半可な思いも芽生え始めました。

 

しかし前期は結局外で運動や家で筋トレをするのみで、ただの健康な大学生になっただけでした。

 

後期になると本腰を入れて勉強を始めようとするも、勉強習慣のない人がいきなり1日何時間も勉強できるわけがありません

 

当時は

 

11時起床 → 16時ぐらいまでだらだら授業を受ける → バイト → 夜更かし

 

という生活で、メリハリのかけらもありませんでした

 

また何の資格を取ろうか選ぶ時も、将来なりたい像がはっきりとしていなかったため時間がかかりました。

 

結局とりあえずFP3級から勉強しようと思ったのが2年生の2月であり、実質2年生も何も学ぶことはありませんでした。(単位はそこそこ取れた)

 

こうやって自分で振り返ってみて、大学1,2年生のとき何をしていましたかと聞かれても何も答えれないと思います(笑)

 

行動しておけばよかったなと感じますが、当時の僕にはなにをどう行動すればいいかわからない迷子状態でした。

 

根本の原因としては、自分の将来についてちゃんと考えていなかったからだと思います。

 

3年生になると就活がちらつくので嫌でも将来について考える時間が増えます。現に僕も毎日考えていて、その結果ブログを始めたり、本を読んだり、資格を勉強したりと色々なことに挑戦しています。

 

2年前の僕に会えるなら、「将来についてちゃんと考える時間を作れ!」って言いたいです(笑)

 

 

 

 

③覚悟を決めるしかなっかった3年生

 

f:id:kaistudy-blog:20210625091123p:plain

 

大学3年生になりついに就活が脳にちらつくようになってきます。

 

FP3級はとりあえず勉強しつつ、「就活は早期から始めた方がいい」という言葉を聞いて就活アプリを4月からインストールしていました(インストールしただけ)

 

周りに数人ほど長期インターンに行っている人がいて、めちゃくちゃ焦った記憶があります(笑)

 

4~6月はとにかく自分のやりたいことを探すために、色々な企業についてアプリで調べてみたり、YouTubeやネットで調べてみたりと視野を広げる努力をしました。

 

その結果とりあえずFP2級・ITパスポートの取得を目指し、同時にブログを始めることでマーケティングについて学ぼうと決めました。

 

現在もその3つを柱に勉強を続けています。実際それが将来につながるかなんてわかんないし、他に勉強するべきことがあるかもしれません。

 

それでも何かに取り組むことでそこから得られることはあると思うので、腐らずに継続していきたいと思います!

 

実際に現時点での僕のブログを見ていただいてる人は少なくて、発信力は0に近いです(笑)

 

それでも一年間続けていけば何かは変わると思うので、もしよかったら応援お願いします(/ω\)

 

3年生にもなると文系は授業数が減るので、自分の挑戦したいことをできる時間が増えます!なのでまだ1,2年生の人は今のうちに取り組みたいことを決めておくのことをおすすめします!

 

 

 

 

まとめ

 

文系大学生は暇な時間が多い分他のことに挑戦しやすいです。

 

就活において文系は理系や建築系と違い、「大学で頑張ってきたことは?」という質問に対して授業やゼミと答える人は少ないと思います。

 

なので就活のためにする必要はないですが、大学中に人より頑張ったといえることを1つでも増やしておきたいですね!

 

これが大学1,2年生の時に勉強してこなかった僕の結論です(笑)

 

迷ったらやってみる!僕は三年生になってからそうするようにしてます!皆さんが有意義な大学生活を送れることを願っています('ω')ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【筋トレ初心者は気を付けて!!】大学生の僕が筋トレ一年目に陥った落とし穴を3つ徹底解説します!!#筋トレ④

 

f:id:kaistudy-blog:20210713185244p:plain

 

こんばんは!けいとです!

 

最近色々忙しくてなかなか更新できていませんでしたが、これからまた切り替えて頑張っていきたいと思います!

 

今回は筋トレ初心者が陥りやすい罠を3つ解説していきたいと思います!

 

実際僕も一年目は様々な失敗をしてきて、かなり無駄な時間を過ごしてしまったと後悔していることも多いです。

 

今から筋トレを始めようとしている人や、何となく筋トレをしている人はぜひ見ていってください(/・ω・)/

 

 

 

筋トレ初心者が気を付けるべきこと3選

 

①筋トレしかしない

 

f:id:kaistudy-blog:20210713185441p:plain

 

「ただ体を動かすだけ」が目的だけであれば、筋トレのみだけで十分です。

 

しかし「体を引き締めたい」「かっこいい体を手に入れたい」と思う人は確実に食事も意識する必要があります。

 

特にダイエット(減量)においては筋トレよりも食事が重要で、健康的な体を手に入れるためにも必要不可欠です!

 

僕の一年目は、元から太り気味の体であったので筋トレを始めました。

 

筋肉はついたものの、脂肪が減らず、ただ体が大きくなっただけでした。

 

筋トレを開始して3か月ほどたったころから痩せるために食事を変えました。

 

朝食:プロテインのみ

昼食:サラダチキンのみ

夕食:好きなものを食べる

 

といった食事でした。19歳の大学生の一日の摂取カロリーを2500キロカロリーとすると、1200キロカロリーほどしか摂取していませんでした。

 

結論から言うと、二か月で6キロほど痩せることができました。

 

しかし朝食・昼食でほぼ食べていないような食事を続けていたので、元気もなく、ストレスもかなり溜まっていました

 

3日間旅行に行きいつもの食事をしなかっただけで、その日を境にダイエットに嫌気がさして辞めてしまいました。

 

それに伴い筋トレもさぼってしまい、4か月たち体重は7キロ増量してしまいました(笑)みごとにリバウンドに成功です!(笑)

 

つまり筋トレと食事はセットであり、それを継続することがボディメイクの基本なのです。

 

しっかりとした食事をとらないダイエット方法だとリバウンドしやすい体質になってしまいます(実体験済み)。

 

いきなり食事を鶏肉やブロッコリーだけにするのは正直無理です。精神が持ちません(笑)

 

なのでまずは「夜ご飯だけはヘルシーなものにする」とか、「外食以外は自炊して健康にいいモノを作る」とかでもいいので、長く続ける方法を見つけましょう!

 

ちなみに僕は平日は鶏肉中心の食事で、土日は好きなものを食べています

 

正解はないので、自分に合ったペースで続けていきましょう!

 

食事について何か聞きたいことがあれば相談に乗るのでぜひ質問してください('ω')ノ

 

 

 

②毎日筋トレする

 

f:id:kaistudy-blog:20210713185526p:plain

 

「筋トレをしよう!」と思ったら、皆さんはどれくらいの頻度で筋トレをしますか?

 

僕は初心者の時は腕・肩・胸・腹筋・背筋のほぼ全身を毎日行ってました。

(今思えば苦しかったw)

 

初心者だと体が変化しやすいというのもありますが、僕の場合は「サボると筋肉が落ちる」と考えていました。

 

今考えれば狂気的ですが、当時は知識がなかったので一心不乱に毎日筋トレをしていました(笑)

 

しかし多くの人の場合、特に初心者の人は毎日同じ部位をトレーニングするのは逆効果なのです。

 

筋トレをすると2~4日間、筋肉は超回復を行います。その間に食事で栄養補給をし、睡眠で回復することで筋肉は成長します。

 

なのでその超回復の時に再び筋トレを行うことで筋肉が成長するタイミングがなくなってしまいます

 

また毎日筋トレすることで関節に負荷がかかり続け、けがにつながります

 

それでも毎日筋トレをしたい人は「分割法」で筋トレしましょう。

 

僕は週に腕・胸・肩のセットトレーニングを週に2回、背中・腹筋のセットトレーニングを週に二回、足を週に一回行っています。

 

これは僕が自分の生活スタイルや重点的に鍛えたい部位を考慮した上でのメニューとなってます。

 

なので自分にあったトレーニングの頻度、メニューを自分の生活を考えた上で決めてみてください。

 

毎日筋トレしている人はやる気と継続力がかなりあるので、正しいトレーニング頻度で行えば健康的にかっこいい体を手に入れることができます!!

 

 

 

 

③種目・時間を決めていない

 

f:id:kaistudy-blog:20210630192840p:plain

 

上の②で述べたように、僕は初心者の頃は毎日全身をやっていたのでトレーニング時間は1時間以上かかっていました。

 

それを続けていった結果、筋トレをするのが憂鬱になってしまいました。

 

しかも種目もばらばらで思いついたトレーニングをその場その場でやっていたので、「〇セットやったら終わり」というのがなかったのも無駄に時間がかかっていた理由だと思います。

 

今では1日45~60分でトレーニングが終わるような時間配分・セット数で行っています。

 

そのおかげで毎日トレーニングするのが楽しみで、またやることは決まっているので効率よくトレーニングをすることができるようになりました。

 

もちろん短い時間の方が鍛えれるといっているわけではなく、継続して続けるのであれば一日30分程度を目安に行うのが個人的におススメです!

 

「筋トレつらい」と思ったら思い切って休んでみてください。1週間休んだ程度では筋肉はそんなには減らないです。

 

自分の健康をしっかりと管理した上で筋肉繊維を傷つけましょう!!

 

 

 

 

まとめ

 

f:id:kaistudy-blog:20210625093715p:plain

 

僕は筋トレ一年目の途中で辞めてしまったことをとても後悔しています。

 

あのまま続けておけば...と何回も思いましたが、それが糧となって筋トレや食事にについて学ぶきっかけとなったので良かったと今では思っています!

 

今から筋トレを始める人や初心者の人には同じ失敗をしてほしくないので、この記事が少しでも役に立つことを願ってます(/ω\)

 

初めからうまくいく人はいないので、ネットを活用しながら手探りで頑張っていきましょう!!

 

 

【これだけはやめておけ!】文系大学生が辞めてよかった習慣4選#大学生活③

 

f:id:kaistudy-blog:20210702084427p:plain

 

こんばんは!けいとです!

 

皆さんは大学生中に辞めてよかった習慣は何かありますか?

 

一度習慣になったらなかなか治らなくて大変ですよね(/ω\)

 

今回は現在大学3年生の僕が、辞めてよかったな~と思った習慣を理由と合わせて紹介していくので、参考にしてみてください!

 

あ、もちろんただの大学生の意見なので、異論や反論がある方はガンガンコメントに残しちゃってください!(笑)

 

 

 

 

大学生が辞めてよかった習慣4選

 

 

①夜更かしをする

 

f:id:kaistudy-blog:20210702091202p:plain

 

大学生といえば深夜にボウリングに行ったり何の意味もなく夜景を見に行ったり海に行ったり...

 

とにかく深夜に遊びに行くことが増えますよね~!深夜って謎にテンション上がるし、遊んでる時の充実感が凄いですよね。(笑)

 

僕も1年生の時はよく深夜に呼び出されたらほとんど断らずに遊びに行ってました。今思うとどっからその元気が出てくるのか...(笑)

 

大学2年生になってコロナが流行しだして深夜に遊ぶことはなくなりましたが、いつも無意味に夜の2時や3時まで起きて携帯を触っていました。

 

実は夜更かししてしまうメカニズムの1つに「今日に満足していないから」というのがあり、確実に僕に当てはまっていました(笑)。

 

つまり1日だらだら過ごして、「今日も何もしてないやばい」と感じている人ほど夜更かしをしてしまうという構造なのです。

 

僕みたいに夜更かしが習慣になっていて、午前の11時くらいに起きて、だらだらして、夜になると何となくむなしくなって...という負のスパイラルに陥っている人はいませんか?

 

夜更かしをするとどういう影響が出るのかおそらく皆さん体感したことがあると思うので書きませんが、一番厄介なのは精神面に影響がでることです。

 

「俺は夜型だから大丈夫」と思っていても、社会人は基本的に朝型でないとやっていけません。

 

社会人になる練習だと思って、だれか僕と一緒に朝活しませんか?仲間募集中です!!(笑)

 

 

 

②周りの目を気にしすぎる

 

f:id:kaistudy-blog:20210702091103p:plain

 

僕は結構人の顔をうかがうタイプの人間で、自分の行動に対して人がどう思うかとかめちゃくちゃ気にしていました。

 

「そんなの気にしなくていいのに」とわかっていも、人の評価が気になっちゃう性格なんですよね(笑)

 

なので考えすぎて落ち込んだり、周りを気にしすぎて遊んでてもどこか心ここにあらずといったこともよくありました。

 

そんな僕は「筋トレ」に出会って変わりました。

 

「筋トレがいい!」といいたいわけではなく、周りのことがどうでもよくなるくらい没頭できる”趣味”を見つけるのが大事なのです!!

 

結局自分の生活に満足できれば周りの目なんてどうでもよくなるので、同じように悩んでいる人がいたら一度”趣味を見つけて没頭”してみてください。

 

もし趣味がないなら僕と一緒に筋トレしましょう!(笑)

 

 

③むやみに飲み会に参加する

 

f:id:kaistudy-blog:20210702090822p:plain

 

今はコロナで飲み会には一切参加していませんが、1年生の時は月に2,3回ぐらいのペースで参加していました。

 

1回の飲み会代3500円+交通費500円とすると一か月で8000円~12000円も出費する計算になります。

 

これはそれぞれの価値観になるのですが、僕はそのお金でジムに通ったり、本を買ったり、もしくは貯金してiPadを買ったりと、いわゆる自己投資をするべきだと思います。

 

もちろん飲み会をすべてを無くせとまでは思いません。

 

僕の判断基準は、将来社会人になっても友達として付き合っていきそうだなと思う人としか飲みに行きません(あ、もちろん今のご時世ではのみにいかないです(笑))

 

この考え方はもしかしたら大学生の中では特殊な方かもしれませんが、僕はこの考え方になることができてよかったなと思います。

 

自分の時間を大切にしたい」、「自分磨きをしたい」と考えているなら飲み会を”断捨離”してみてください。

 

 

 

④口先だけで行動しないこと

 

f:id:kaistudy-blog:20210625102750p:plain

 

「夏までに痩せる」とか、「将来のために勉強する」とか、大学2年の時は口癖のように言ってました。

 

でも結局口だけで行動せず、何かしら理由をつけて逃げ続けていました

 

「とにかく行動しろ!」という人がいると思いますが、行動するってなかなか難しいし、何より労力をかなり使います。

 

なので”とりあえずやっとこうかな”という軽い気持ちで始めたらほぼ100%続きません。このソースは僕です(笑)

 

コロナのせいで今の大学生は将来が不安でいっぱいな人が多いと思います。そんな中で資格の勉強や副業などを始めたい人も多いはずです。

 

そんな人は行動する前に「目標」だけは設定してください。

 

例えば資格だったらTOEIC700点以上を取って外資系の企業を目指すだとか、副業としてプログラミングを始めて将来的にはフリーランスになりたいなど。

 

何かを得てゴールなのではなく、得たものをどう生かすかがゴールなのです

 

僕は資格は就活のためにとりあえず取ろうと思って始めても続かないことがありました。

 

なので自分の将来像と照らし合わせてみて、その過程として必要なことに挑戦しましょう!

 

偉そうなことを言ってしまいましたが、僕もまだ行動中であり成功するかどうかはわかりません。(笑)

 

でも他の人に胸張って頑張ったといえることがあればそれが自信につながります!

 

そのためには行動しないと始まらないので、悩んだらまずやってみる精神が大事!!

 

 

 

まとめ

 

大学1・2年生を振り返って、もっといろんなことに挑戦しておけばよかったなと思うことはたくさんあります。

 

でも後1年半以上僕には時間があるので、後悔のないように日々挑戦していきたいと思っています!

 

皆さんが自分の道を切り開いて進むことができるように応援しています(^O^)/

 

 

 

 

 

【勉強ってどうやればいい?】大学生が効率よく勉強できる方法5選#勉強③

f:id:kaistudy-blog:20210701152045p:plain

 

こんばんは!けいとです!

 

大学生で時間があるから勉強しようと思い立っても、「毎日バイトやサークル、学校の授業、課題、友人と遊ぶ…忙しく勉強する時間がない!!」という人いませんか?

 

僕も大学1年生の時は毎日どこかに行ってたので勉強する時間なんてないと思ってました(遊びほうけすぎ)

 

でも安心してください。僕が実践している方法で勉強習慣を身に付ければ、目指す資格やスキルをゲットできます(言い過ぎ)!

 

なかなか勉強習慣が身に付かないという人はぜひ参考にしていってください(/・ω・)/

 

 

 

大学生が効率よく勉強できる方法5選

 

①バイトのシフトはなるべく曜日を固定する

 

f:id:kaistudy-blog:20210701152507p:plain

 

僕は塾のバイトとかではなく普通の接客業でバイトをしてますが、なるべくシフトの曜日を固定するようにしています。

 

固定することで、

 

・生活リズムをつかみやすい

・シフトを考えるのが比較的楽になる

・給料も安定しやすい

 

といったようなメリットがたくさんあります。

 

もちろん僕も泊りがけで遊びに行くときや勉強が忙しいときはシフトを変更していますが、基本的には固定しています。

 

また時間帯も「この曜日は夜から」といったように、ある程度時間も決めることでバイトがある日の過ごし方がルーティン化されるのでおすすめです!

 

シフトが融通の利くバイトであればぜひ取り組んでみてくださいね(/・ω・)/

 

 

②朝ちゃんと起きる

 

f:id:kaistudy-blog:20210625102750p:plain

 

これは前にも取り上げたのですが、本当に大事です!

 

朝は1日の中で1番集中できる時間帯で、「朝の1時間は夜の4時間分」といわれるぐらい効率がいいです。

 

僕は基本的に毎朝7時に起きて活動を始めています。もちろん眠い時もあるので昼寝はOKにしています。

 

朝一時間だけでも勉強できれば達成感がかなり得られるので、一週間だけでもいいので続けてみましょう!

 

朝勉した後の昼寝は格別なので体感してほしいです!(笑)

 

どうしても朝眠い時は朝起きてからすぐは避けた方がいいですが、朝ごはん食べてから2時間後くらいに筋トレをしてシャワーを浴びると目が覚めるのでぜひ!

 

 

③カフェに行く

 

f:id:kaistudy-blog:20210701152250p:plain

 

勉強しようと思っても、家だとどうしても集中できないときってありませんか???

 

僕は家だとテレビも見ちゃうし、ゴロゴロ寝転がりながらYouTube見たりして気づいたら夕方ってこともしょっちゅうでした。

 

なので僕と同じ悩みの人はカフェで勉強することをおすすめします!

 

カフェだとうるさくない?」と思う人がいると思いますが、人の目があると人はだらけないようになるので意外と集中して勉強できます。

 

僕のおすすめの勉強場所はスタバです

 

僕も前までは「スタバでMac使っている人と同じになるのなんか嫌だな…」って謎のプライドがあったんですけど、一度利用してみたらめちゃくちゃよかったです!

 

スタバが勉強場所としておススメする理由として

 

・オープンなスペースなのでだらけることができない

Wi-Fiがあるのでパソコン作業に向いてる

・勉強している人が多いので長居していても気まずくない

・”スタバで勉強している”っていうだけでなんとなくモチベが上がる(僕だけかな?)

 

などが挙げられます。コメダとかも落ち着くのですが、落ち着きすぎて逆にだらけちゃうので個人的にはスタバがベストです!

 

僕は最近は抹茶ラテのアイスばっかり頼んでます(コーヒーじゃないんかーーーい!)

 

④パソコンやiPadを時計代わりに使う

 

f:id:kaistudy-blog:20210701152637p:plain

 

これはもちろん腕時計や置時計でもOKですが、パソコンやiPadの方が画面が大きいのでいいと思います!

 

時計を置くことによって、勝手に時間を意識しながら勉強のペース配分を行うことができます!

 

ペース配分ができるようになることで、バイト前や寝る前の少しの時間にも効率よく勉強できるようになるのです!

 

ただ時間はあくまでも目安なので、時間だけに囚われすぎるのもよくないので注意してください!

 

 

⑤寝る前に次の日の勉強の段取りを考える

 

f:id:kaistudy-blog:20210701152411p:plain

 

寝る前にみなさんは何を考えていますか?

 

僕は基本的に次の日のスケジュールを考えてから寝るようにしています!

 

1日の中でバイト、筋トレ、課題、資格の勉強、ブログなどをどういう順番で行って、どれくらいの時間でやるのかを決めています。

 

もちろん大体計画通りにいかないです(笑)だけどスケジュールを組むことで自分の動きに無駄がなくなります

 

僕の場合は全体的に余裕を持った時間配分にしていて、どうしても作業が終わらなくても仕方ないという気持ちで取り組んでいます。

 

スケジュールを組むのが苦手な人は、明日の起床の時間と午前中に取り組むことだけは決めておきましょう。

 

自分で自分のスケジュールを管理する能力を身に付けれるように頑張りましょう!

 

 

まとめ

 

勉強のやる気にはかなり波があり、その波を完全になくすことはできないと思います。

 

でも波を自己管理することは可能であり、管理するには環境を変えたり、生活のリズムを変えたりしていく必要があります。

 

今回挙げた5つはあくまでも個人的な例に過ぎないので、自分のやる気の波を管理できるような方法を自分で見つけることが大切です('ω')ノ

 

 

 

 

 

 

【大学生はこれを食べておけ】大学生がコスパ良く筋肉をつける食材4選#筋トレ③

f:id:kaistudy-blog:20210630192840p:plain

 

こんばんは!けいとです!

 

筋トレしている人や筋トレをしようと考えている人は食事に対してどのように考えていますか?

 

僕も筋トレ始めた当初は筋トレをすれば筋肉がつくと思っていたので好きなものを食べていました(笑)

 

今回は筋トレをするなら食べておくべきコスパ食材を紹介していきたいと思います!

 

プロテインに関してはまた別の機会で紹介しますね(/・ω・)/

 

この記事を読んでくれている方には僕と同じ失敗をしてほしくないので、ぜひ参考にしてみてください!

 

 

貧乏大学生が選ぶ筋肉が喜ぶ食材4選

 

①結局鶏肉しか勝たん

 

f:id:kaistudy-blog:20210630192936p:plain

 

これはもう説明不要かもしれませんね(笑)

 

まさしく筋トレ界のエースであり、レジェンドでもあります。なぜこんなにも愛されているのか皆さんは知っていますか?

 

人間の1日に必要なたんぱく質は最低でも「自分の体重×0.1g」だといわれており、筋トレをしている人は「自分の体重×0.2」といわれています。

 

つまり体重60㎏の人は60g摂取すればよいのですが、なんと「鶏の胸肉(皮なし)100gあたりたんぱく質22.3g」も含まれているのです!!

 

つまり鶏の胸肉を一日300g食べると目標摂取量を超えることができます。

(300gはなかなかきついかもしれませんが(笑))

 

鶏の胸肉が優秀なのはたんぱく質が豊富だけではなく、カロリーが100グラム当たりあたり108kcalなのです!

 

じゃがりこ100グラム当たり500kcalなので、鶏の胸肉の優秀さがわかります!

 

ちなみにコンビにとかでよく売っているささみ肉は、100gあたりたんぱく質が23gで、105calです。

 

栄養素だけで考えるとささみ肉の方が優秀です。しかし貧乏大学生の僕にとって圧倒的に胸肉の方がおすすめです!

 

なぜなら圧倒的に安いからです!!

 

僕の近くのイオンだと、100グラム当たりの値段が

     胸肉→98円  ささみ→128円

となっています(他のスーパーだともっと安いかも)。

 

これから継続的にたんぱく質を摂取したいと考えている人は、胸肉の方がコスパがいいのでおススメです!

 

 

 

②卵は恋人

 

f:id:kaistudy-blog:20210630193021p:plain

 

卵って意識してもしてなくても食べる人は多いのではないのでしょか?

 

それだけ卵という食材は毎日継続して食べやすいのです!

 

卵1個(50gと仮定)はたんぱく質6.2gも含まれています。鶏肉に比べると少なめですが、料理のアレンジがしやすいためおススメです!

 

100gあたり糖質は0.2g。脂質は5.2g含まれており、その中にはオレイン酸といわれる脂肪酸が含まれています。

 

これは悪玉コレステロールを下げる働きがあるといわれているので、良質な脂質といわれています。

 

「卵は一日一個まで」といわれて育った人もいると思いますが、現在の研究では明確な規定がありません。

 

人によってコレステロール値の上がり方は異なるので、自分の体調と調節しながら食べていけば問題ないと思います!

 

ちなみに僕は一日に3~4個ぐらい食べるのですが、体に異常を感じたことはありません!

 

あと「ゆでた方が栄養が~」という人もいますが、はじめのうちは好きな方法で食べていいと思います!

 

筋トレやダイエットで一番大事なのは継続することなので、自分が楽しく続けられる

食事方法で頑張りましょう(^O^)/

 

 

③ツナは地味に神食材

 

f:id:kaistudy-blog:20210630193056p:plain

 

僕は筋トレ始めるまでツナはコンビニで買うツナマヨのおにぎりぐらいでしか食べなかったんですけど、筋トレを始めてから積極的に食べるようにしてます。

 

ツナ缶(ノンオイル)一つ当たりの栄養は、液汁も含めて

たんぱく質12.5g

脂質→0.3g

糖質→0.2g

となっています(商品によって誤差はあります)

 

胸肉と違って食べやすいのにたんぱく質もちゃんと含んでいるのでうれしいですね!

(胸肉をディスっているわけではないです(笑))

 

とくにサラダとの相性がいいので、サラダだけ食べてダイエットしている人とかはツナ缶をトッピングしてください!

 

 

④納豆は最高

 

f:id:kaistudy-blog:20210630193517p:plain

 

納豆って結構好き嫌いが分かれる食材だと思います。

 

僕も昔はあのネバネバ感が苦手で避けていました。(今では大好きです)

 

納豆の栄養を見ていくと、1パックあたり(大体50gぐらい)たれなしの場合

たんぱく質8g

脂質→5g

糖質→2.5g

となっています(商品によって誤差あり)

また筋肉面以外にも、美肌になったり、腸内環境が整ったり、疲労回復効果があるなどメリットを多く含む食材となっています。

 

僕は朝から胸肉を食べるのはきついので、納豆と卵を食べることでしっかりとたんぱく質を摂取しています。

 

刻みネギや刻みのりをトッピングしたりすると毎日飽きずに食べれるのでおススメです!

 

 

まとめ

 

今回は筋トレをしている人におすすめするコスパの良い食材を紹介しましたが、はっきりといって最初の内はそんなに意識しなくてもいいと思います。

 

僕も筋トレを始めたころ鶏肉ばかり食べるという無理な食事をしたせいで、5キロやせたけどやめた後反動で7キロ太りました(笑)

 

今はしっかりと栄養を考えた食事に加えて、週末は基本的に好きなものを食べています。

 

それでも順調に体重は落ちているので、皆さんも無理のない範囲でたんぱく質の摂取できる食事をしていきましょう!

僕も甘いモノ大好きなのでつらい気持ちはよくわかりますが、食事を変えるとみるみると体が変化していくので、一緒に頑張りましょう(/ω\)

 

 

 

 

 

 

 

【大学生はこれだけはやっておこう】文系大学生がやってよかった習慣4選#大学生活②

f:id:kaistudy-blog:20210629095627p:plain

 

 

こんばんは!けいとです!

 

今回は文系大学生の僕が習慣にしてよかったことを紹介していきたいと思います!

 

社会人になると時間もないし疲れて新しいことを始めるのはかなり大変なので、大学生のうちに習慣にしておきましょう!

 

 

 

 

大学生の僕が習慣にしてよかったこと4選

 

 

①朝起きる

 

f:id:kaistudy-blog:20210629180515p:plain

 

これが何気に大学生にとって一番難しいのかもしれません(笑)

 

もともと僕もオンライン授業が始めってからは授業の5分前に起きる生活をしていたため、平日は10時とか11時に起きていました。

 

そんな僕が早起きをしようと思ったきっかけは、「朝活」です。

 

朝11時起きの僕が筋トレや勉強、バイト、大学の課題のすべてをこなそうとすると全く時間が足りませんでした。

 

しかも夜は娯楽タイムにしているので、1日自分磨きとして使える時間は2~3時間程度でした。

 

こうした生活を変えるために僕は「午前中に行うタスク」を自分で決めて取り組むようにしました。

 

僕の場合、

 

朝7:00起床→7:30~8:00の間ウォーキング→朝食→9:00~11:00ブログを書く

 

→筋トレ→昼食

 

といった感じにやりたいことをある程度時間で区切って行うようにしています。

 

もちろん時間通りにいかないときや、2度寝してしまう時もありますが、大事なのは”継続”することなので自分のペースで取り組むのが大事です!

 

なので僕は隙間時間にインスタやYouTubeを見ちゃうので、時間にはゆとりを持たせて作業してます(笑)

 

とりあえず一週間だけでもいいので朝8時よりも早く起きてみましょう!

 

そして朝に大学の課題でもいいし、朝から作業したくない人は勉強系のYouTubeを見るだけでも全然OKです!

 

朝何か自分のためになること(だらだらすること)に取り組むだけで1日の充実感がかなり変わってくるはずです!

 

「自分を変えたい」と思っている人大学生のあなた!まずは早起きから始めましょう!!

 

 

 

②運動をする

 

f:id:kaistudy-blog:20210629180618p:plain

 

僕は去年の大学2年生の去年から筋トレをしていて、最近ウォーキングもするようになりました。

 

結論から言うと、体を動かすことで体の調子もよくなります。また爽快感も得られるので、ストレスが溜まっている人や、日中ずっとだるい人は今すぐにでも運動を始めましょう!

 

大学生になるとやはり運動不足になりがちで、社会人になると今よりも確実に運動する機会が減ります

 

なので今のうちに運動する習慣を身に付けないと、社会人になってから始めようと思っても続けられないと思います。

 

運動を始めるなら、最初は散歩がおすすめです!

 

基礎代謝を上げるなら筋トレじゃないの?」と思うかもしれませんが、はっきり言って筋トレはボディメイクをしたい人じゃないと続きにくいです(笑)。

 

なので音楽を聴きながらでもいいですし、いつもよりも遠いコンビニまで歩くとかでもいいので1日のどこかのタイミングで歩く習慣をつけましょう

 

個人的にこの時期だと夜の少し涼しい気温の時に変態紳士クラブさんのYOKAZEを聞きながら歩くのが大好きなので、皆さんも自分の好きなように歩いてみてください!(笑)

 

 

③お金について学ぶ

 

f:id:kaistudy-blog:20210629180714p:plain

 

僕は20年生きてきた中で、学校の授業や親から「お金」について学んだ記憶がほぼないです。

 

ここでいうお金は、税金のことや投資、結婚や家を建てるのに必要なお金などを指します。

 

つまり今の日本の教育ではお金について詳しく教えてくれないので、自分で学ぶしかないのです!

 

僕は大学生は「社会人になるための準備期間」であると思っているので、今学んでおいて損することは1つもありません。

 

僕の勉強法としては以前もブログで書いてます。僕は資格を取ることでお金に対する知識を養いました。

 

詳しくはこちらを読んでみてください↓

 

kaistudy-blog.hatenablog.jp

 

 

またFPでは詳しい投資のやり方については触れないので、投資についてはYouTubeで勉強しました。

 

おススメとしては、両学長リベラルアーツ大学がとても分かりやすいので皆さんもぜひ参考にしてみてください!

 

他には本も読んだりして、色々な発信場所から情報を得ることで総合的に判断できる能力が付きます。

 

僕が読んだ本の中でおススメをピックアップしておくので気になったらチェックしてみてください(/・ω・)/

 

 

 

 

 

 

 

④形として残ること(もの)を継続する

 

f:id:kaistudy-blog:20210629180824p:plain

 

「大学生は人生の夏休み」と例えられるように、社会人と違って自由な時間が多いです。

 

特に文系の僕は研究もなければ実習もないので他の忙しい大学生と比べてかなり時間がある方だと思います。

 

皆さんはそんな自由な時間をどう使いますか?

 

遊ぶ人もいればバイトする人、もしかしたら日本一周の旅に行く人もいるかもしれませんね。

 

そういう使い方ももちろん大切です。なぜなら大学生の時にしかできないことがたくさんあるからです。

 

でも社会人になるとそれらは「思い出」としてでしか残りません。なので僕はそういいたものを何らかの形で残すべきだと考えています。

 

例えば日本一周の旅をしたのなら、それを毎日SNSで発信したりブログに書いたりするとそれが自分の資産として残ります。

 

僕の場合はこのブログであったり、筋トレも資産だと考えています。

 

ただ資産にするにはある程度結果が出るまで継続する必要があります。

 

ブログであれば収益化、筋トレであれば腹筋が割れるなど誰が見てもわかるような結果が付くことで資産になります。

 

今僕も自由な時間が多いので1日のうちにブログを書き、バイトをして、筋トレもすることができています。

 

これが社会人になっても継続できるかと言われれば、正直微妙です(笑)

 

なので自由な時間があるときににしかできないことに挑戦しましょう!

 

 

まとめ

 

今回の習慣は実際に僕が取り組んでいることだけを書きました。

 

なかにはめんどくさいな~と思うこともあるけど、続けていけばいくほど充実感が増していているように感じています。

 

周りから見たら僕なんて「意識高い系大学生」都しか思われていないかもしれないけど、大事なのは今の現状に自分が満足しているかどうかなので気にしてないです(笑)

 

社会人になるまであと2年、継続できるように頑張っていきます('ω')ノ